ファシリテーションワークショップ

タイの写真をちょこちょこ小出しで紹介します。



初日。タイの5つ星ホテルと言われているSIAM CITY HOTELに到着!

5つ星というだけあって、中の造りはとても豪華でした。






ディナーはバイキング!あまり見たこともない食べ物もたくさんありました!!




ちょっとブレてますね。





見た目めっちゃ辛そうでしょ??

そう、メッチャ辛かったです。T_T

初日はタイ料理に慣れることで精一杯でした。

辛すぎて翌日お腹こわしちゃいましたよ。。。

特に、右の白色のスープ。

かの有名なトムヤムクンスープです。初日は激辛に感じましたが、

徐々に「からうま〜」と感じるようになりました。

I Love Tomyam.











さて、お話変わりまして、今日のことを少し。


今日はファシリテーションワークショップというものに行ってきました。


ファシリテーション」とは


「引き出す力」


のことです。


もともと、語源は「ファシル」で

促進する、支援する、助長する、円滑にする、容易にする等の意味があります。


その機能を担う人が「ファシリテーター」。


会議やグループディスカッションの進行役をイメージしてもらえばいいです。





今回の講座では、会議の意味を問うところから始まり、

ファシリテーションファシリテーターの意味・役割を学び、

より円滑に会議を進めるための基本を教えて頂きました。

さらに話は共感的対話へと移り、聴くコツ・話すコツを学びました。






約4時間の講義でしたが、モチベーションがあがりますね。

読書もいいですが、このような講座に積極的に参加して、

モチベーションをキープしつつ、自己研磨に励むのもまた良いです。






印象に残った話を一つ。



「意識すること」を意識する



何か学んだことを「できる」とはどういうことだろう?

「できる」の前は「している」があるはず。

「している」の前には「知っている」があるはず。

では、「している」と「知っている」を繋ぐものは??




「できる」
  ↑
「している」
  ↑
 「?」
  ↑
「知っている」




そう、それが「意識している」。





私達は、CO2削減のために家庭でできることは、こまめに電気を消すことと

知っている。

でも、やってるかな??

意識している人は、しているだろうし、できるだろう。

意識してない人は、していないだろう。

「している」と「しっている」は違うんだ。

その差は「意識している」かどうかから来るもの。




「意識すること」を意識するように心がけよう。






















今日の三冊。







三冊読み終わってしまったので、今回は三冊紹介します。




内定率100%! 先輩たちの「就活ノート」

内定率100%! 先輩たちの「就活ノート」





就活塾に通っていた学生達の就活ノートを紹介。

ノートの種類や書き方、こだわりも様々だが、内定者のノートには

いくつかの共通するルールが見受けられる。

就職活動を勝ち抜いてきた学生のノートの紹介から、自己分析、企業分析、

面接・グループディスカッション等々、内定者の声満載でアドバイスしてくれる。




「なるほどな」と思わず声を唸らせてしまった就活の考え方が、







エントリーシートはラブレター」

「一次面接は初デート」

「就活は恋愛!」

(p16より)


面白い考え方である。












次がコチラ。



[rakuten:book:13223602:detail]


仕事の選び方から、会社員になるにあたっての戒め、会社員としての基礎、

仕事への考え方、取り組み方、辞める時等々、東大で実際に教えられている

講義をベースに書かれたものである。















最後がコチラ。



東大生が選んだ一冊

東大生が選んだ一冊



色々な本が紹介されている。

私もこれをベースに選んだ本が何冊かあります。









まだ読み終わってない本がたくさんあるので、早く読みたいです!!



でも、プレゼンやテストも近く、まとまって読む時間がなかなか無いのが現状。


でもでも、時間は自分で作り出すもの。


これからも読み続けますよ!!







今回はかなり長文になりました。

最後まで読んで下さった方、ありがとうございます。